健康の6要素~食事
「体を柔らかくする食事」で、体の反応力を高める! 長年の硬い体を早く柔らかくするには、 できるだけ早く「体を柔らかくする食事」に 切り替えることです。 「食改革」は、どんなに体が硬くても、 今すぐ、実行に移せませす! 体が硬い人は、生活習慣丸ご…
「体を柔らかくする」には、食事も変えよう! 「体が硬くなる」ことは、「老化」そのものだと考えて良いでしょう。 体の硬い人は、「体が硬くなる」一方の生活習慣になっています。 という訳で、体の硬い人が、体を柔らかくするには、 「ストレッチ」だけで…
「ホリスティック・ヘルス・チャレンジ」に参加中 私は毎日、Instagramで、ヨガ・チャレンジに参加していますが、 今月は「ホリスティック・ヘルス・チャレンジ」というのにも、 エントリーしてみました。 毎日、健康を色んな面から考えて、文章と写真で表現…
1週間の「食」実験で! また、つい最近、20代に間違えられました! 私が自分で言ってるのではなくて、初めて出会った方などが、 そうおっしゃるのです!! もしかしたら、先週の「食べ方」が良かったのかも! 今年の4月から始まった週刊メルマガ「身体に健康…
適度なお酒は、百薬の長と言われるぐらいで、 人生に必要なスパイス! でも、時々うっかり飲み過ぎた!というのも、この忘年会シーズンに 遭遇してしまうこともあるでしょう!! いつも常備しているものが、身体を良くするものになると、 一石二鳥です! カ…
最近、どういう訳か、キャベツが安いので、週に1個は買ってきて、 お気に入りの調理法で、ざく切りを沢山食べています! そのせいか、実践中の「脱皮プログラム」の効果もあってか、 この冬の時期に、ウエストのサイズが、いつの間にかー3センチ! 写真は、…
今年、皆さんと一緒に取り組もうと、半年に1度の「脱皮作戦」として、 6月に「タフ&セクシーな身体をシンプルに目指す!」のページで、 「脱皮プログラム 30days」を30日間、毎日公開して、私自身も励みました。 このプログラムで、本当に私の身体は、一気…
「1ヶ月で身体が変わる」という言葉に、 皆さんの反応が良いので、また書いてみることにします。 身体を変えるための要素は、6要素ありますが、 手っ取り早いのは「食」を変えること! ここから「変化する」実感を得て、6要素、 つまり「食」「運動」「姿勢…
昨日、「タフ&セクシーな身体」の条件として、 ハリのある身体を挙げ、そこで、食事の秘訣に 「タンパク質」を お勧めしました。 タンパク質の摂り方で、身体の調子は決まるといっても過言でありません。 何しろ、毎日少しずつ入れ替わっている細胞の材料と…
本当は、今日書く記事があったのですが、 あまりに「不味い」ものを食べて、思うことあり、差し替えます! 世の中の「健康志向」は、高齢化社会と相まって、 どんどん加速しているように思います。 健康情報が、これほど溢れ返ると、 何が「健康」なのか、迷…
昨日の「肩こり」の記事は、沢山の方に読んでいただき、 ありがとうございました! さて、健康のことは、6方向から考えていただくと解決しやすいので、 「健康の6要素」を皆さんにいつもお伝えしています。 食事、運動、姿勢、メンテナンス、メンタル、環境…