「新しいネイルしました!」と、ネイルした足の写真を
アップする人がいますね。
でも、私が気になってしまうのは、ネイルより足の方!
あ~、この足、調整してあげたいな。。。と!
上の図を見ていただきたいのですが、
足には、横と縦に、アーチがあります。
これは骨一つで出来上がっているのではなくて、
小さな骨が足には26個もありまして、
そのつながり具合で、アーチが出来ています。
このアーチは、体重がかかりつつ、毎日動かされている訳ですが、
やはり、どうしても崩れてきます。崩れない人はいません!
崩れたとしても、早めに対処すれば、
エクササイズや、関節の調整で、回復可能です。
外反母趾も、アーチの崩れの一部です。
崩れたまま長く放置すると、骨の変形につながりますので、
早めに気付くことがお勧めですね。
でも、ご自分の足は、意外と見慣れ過ぎているせいか、
どんな問題が起きてるのか、気付いてない人が多いですね。
という「足」にまつわる状況で、足のためには、
良い靴、履きやすい靴を選ぶのが、もちろん良いです。
ただ、靴も消耗品ですし、最初の時点で良かったとしても、
履き込んで形が崩れてくれば、やはり、足には良くありません。
加えて、「アーチの崩れ」が、日々起きているので、
良い靴を選んだだけでは、足の良い状態は保てません。
また、今まで合っていた靴が、急に合わなくて痛くなってしまう時、
足のメンテナンス時かもしれません!
その場合は、足のアーチを調整すると、
また履きやすい靴に戻る可能性があります。
私は、足の調整を得意としているのですが、
小さな調整で、大きな効果が出るので面白いと感じます。
やはり、体重を支える足の健康は、大事です!!
ものの30秒もあれば、左右の両足をざっとチェックして、
調整するまでを終えてしまいます。
ですので、足の訴えがなくても、私は全身チェックの一部として、
いつも皆さんの足をチェックしています。
という訳で、ぜひ、足の調整も、定期的にどうぞ!
☆ Dr.コグマはここにいます!→http://chirohana.com/