明日から11月の当院メンテナンスのテーマは、
「バランス」です!
これに係わるのは、2種類のエクササイズですが、
まず1つ目の「センサー」活性化について、お話します。
悪い姿勢が、気合で(!)変わらないのには理由があります。
その1つは、自分の身体の部位のそれぞれの位置を把握する
センサーが鈍っているからです。
特にこのセンサーが多く集まっているのは、足裏、首の関節です。
そうです、どちらも硬くなりやすい部位ですね!
姿勢コントロールの「スタート」は、まずセンサーが作動して、
自分の位置を把握することからです。
その情報が脳に上がります。
次に、それに対して脳が、次にどうすべきかの指令を下します。
そして最終的に、その指令通りに体が対応することで、
姿勢が成り立っています。
という一連の流れの中で、センサーが鈍っていると、
何も始まらない、ということになります。
特にお年寄りの転倒が多くなるのは、
このセンサーが鈍ってきていることも一因です。
センサーが鈍くなるのは高齢者だけでなく、
どの年齢の方にも起こります。
特に体が硬い、という状態は、センサーが鈍っている証拠です。
このセンサーを活性化するエクササイズは、いくつもあります。
ぜひ、どれか覚えておくと、瞬時に体を緩めることができます。
やってみると、なかなか面白い体験だと思いますよ!
不調だなと思ったら、何度でも、センサーを磨き直して、
全身のバランスを整え、調子を上げましょう!
☆ 1ヶ月で体を変えるメンテナンスを!
→ http://chirohana.com 東京・恵比寿、駅より徒歩1分