今年の1月、人生初の(!)「ヨガ・チャレンジ」に毎日励み、
無事31日間、やり遂げました!
この1ヶ月間に、新しいポーズを23個も覚えて、
なかなかハードでしたが、ヨガが身体を変える速さにビックリしています。
私はヨガのプロではないですが、身体の専門家として、
身体のメカニズムを熟知しています。
そういうこともあって、ポーズの1つ1つに、
なるほどと思えることが多々ありました。
臨床でも、少しずつ、皆さんに合ったポーズをアドバイスしています。
このチャレンジ中、あるヨガ・インストラクターの方が、
「人間は、股関節にネガティブな感情をため込む。」
と書いていたのが、私にはインパクトありました!
「ネガティブな感情が股関節に!」
とは、考えたこともありませんでした。
ですが、股関節とは、姿勢の変化が大きく出る部位なのです。
また、座り姿勢が多くなった現代は、股関節を曲げっ放しの生活です。
股関節がしっかり伸びきらず、横から見て「く」の字状態に
なっている人が、ほとんどでしょう!
身体の変化は、連鎖します。
股関節が曲がると、背骨全体も丸まった姿勢へと変化していきます。
悪い姿勢は、血流を悪くし、呼吸も非効率になります。
まさに、ネガティブ・モードへまっしぐらです。
その身体のメカニズムを見抜いたヨガの考案者は、
股関節を伸ばすようなポーズを多々編み出したのでしょう!
という訳で、もし、ネガティブ・モードを感じたら、
股関節をストレッチしてみましょう!
それでも、上手くいかなければ、メンテナンスを受けておきましょう!
「股関節を良くする」ことは、
ネガティブに陥った時に抜け出せる鍵です!
☆Dr.コグマはここにいます!⇒ http://chirohana.com
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿、駅より徒歩1分