お散歩するのに、良い季節となりました!
という訳で、今回の「タフ&セクシー」の条件は、
歩幅の広いこと、です!
歩幅の話は、以前にもしていますね。
姿勢が悪くなってくると、股関節が硬くなり、
歩幅が小さくなってきます。
また、「タフ&セクシーの条件」その2でも、ちょっと触れました。
私も、久々に歩幅を測ってみたのですが、55センチと、
歩幅の記事を書いた時から、5センチアップしていました!
恐らく、ヨガ効果が大きいと思います。
測ってみたきっかけは、ハイヒールでも、
最近歩いていて、歩幅がよく伸びるな~、疲れないな~、
と思ったのが、きっかけでした。
5センチ伸びると、随分、歩きの印象、軽やかさが変わりますね!
「歩幅アップ」チャレンジ、6月30日まで開催!
という訳で、皆さんにもぜひ体験していただきたく、
「歩幅アップ」チャレンジを開催することにしました!
当院では、いつの間にかついてしまった「歩き方のクセ」をとり、
美しく、疲れにくい歩き方になるお手伝いをいたします!
明日から、5月23日(土)~6月30日(火)までの期間に、
まずご来院いただき、歩幅を測った上で、
期間中に「歩幅5センチアップ」を目指しましょう!
期間中のご来院数は問いませんが、この期間内で計測して、
5センチ以上アップされた方には、
身体に良いグッズを「努力賞」で差し上げます。
ご参加されたい方は、ご来院時に、問診中にお伝え下さい。
早速、歩幅を計測いたします!
歩幅アップに効果的なヨガ・ポーズ
歩幅アップに良いエクササイズは沢山ありますが、
ヨガポーズから1つお勧めなのは、上の写真の「英雄のポーズⅠ」です。
前に出す脚のヒザの向きをまっすぐに向けるのが、ポイントですね。
歩幅アップのコツ
脚をむりやり広げて歩くのは、避けた方がいいですね!
腰やヒザなど、痛みが出る可能性あります。
むしろ、お腹を凹めて、上半身を上に引き上げる方が、
自然と歩幅が伸びてきます。
股関節を曲げる「腸腰筋」という大きな筋肉がありますが、
その柔軟性を上げるのが、良いですね!
上のヨガポーズでも、腸腰筋が伸びてきます!
という訳で、「タフ&セクシー」の条件は、歩幅が広いこと!
ぜひ、股関節をスッキリさせて、歩きに、
「タフ&セクシー」を漂わせて下さい!^^
1年の中で、歩幅をアップさせる時期があっても
良いと思います。どしどし、ご参加お待ちしてます!
☆Dr.コグマは、ここにいます! ⇒ http://chirohana.com
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿、駅より徒歩1分
~よろしければ、下記バナーへ、クリック応援お願いします!~