「身体の老化の正体」シリーズ、その4です。
ちょっと目先を変えまして、この問いかけを。
「老いは突然やってくるのか?」
例えば、関節の老化のプロセスは?
ここで、「関節の老化」について、考えてみましょう。
早い方で20代後半ぐらいから、多くは4、50代の方になってくると、
その予兆を経験しているかもしれません。
その初めの兆候としては、例えば、朝起きて、関節が硬くて、
すぐに動き出せない、痛みが出る、といったことです。
そのもっと前に、その関節に付着している筋肉の緊張が、
ずっと続いている、というのも挙げられます。
「関節の変形」というのは、それが、長い間持続すると、
出てきます。
気付いたのは、「今」かもしれなくても、
徐々に徐々に進行する兆候は、前からずっとあったのです!
徐々に変化することは、人間、気付きにくいものですね!!
老いが突然やってくるのを阻止するには?
という訳で、老いは、突然やってくる訳ではありません。
ですが、実感として「突然やってくる」と感じる訳ですね!
これを阻止するには、やはり、
「定期的な全身のメンテナンス」です。
調子が悪くなったら対処する、というのではなくて、
むしろ、特に問題のない時、
調子が良い時こそ、メンテナンスしておくこと!
特に、自分ではよく見えない背中や、背骨については、
プロフェッショナルのメンテナンスを受けるのが、確実で早いです。
自分では気付けなくても、専門家の眼で見れば、
「老化」の兆候はすぐ見抜けます。
なぜなら、「老化のプロセス」がわかっているからです。
こまめに、身体を調整しておけば、毎日も調子良いですし、
「老い」が突然やってくる、というようなショックも避けられます!
問題がない、調子が良い、という時に、
何もしないことの方が、実はもったいないのです。
調子が良い時こそ、メンテナンスする!
カイロプラクティックは、予防志向です。
何か問題があったら受診する、という病院とは違って、
「さらに調子を上げる」目的で、受けていただけます。
まだ定期メンテナンスが習慣になっていない方は、
今すぐ、良いかかりつけドクターを探して、
早速、メンテナンスを受け始めてみると、いろんな身体の発見があります。
自分の身体なのに、よくわからないことって、沢山ありますね!
ぜひ、メンテナンスを通じて「知る喜び」を体験して下さい。
という訳で、身体の「老化」の正体は、
定期メンテナンスをせず、
老化の進行を早めていること。
調子が良い時こそ、良いメンテナンスができることを
ぜひ知って下さい!
☆Dr.コグマのメンテナンスを受けたい方は ⇒ http://chirohana.com
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿、駅より徒歩1分
~よろしければ、下記バナーへ、クリック応援お願いします!~