体の硬い人が「体を柔らかくする半年間」チャレンジ、
まだまだ続行中です。
ぜひ、脱落せず、残り後半も、共に快走しましょうね!!
本当に「体の硬い人」が、最初に始めるヨガ・ポーズは?
体の硬い人から、最近、本当によく聞かれるのですが、
「体を柔らかくしたいけど、どこから始めたら良い?」
というご質問多いです。
という訳で、お勧めしているのが、写真のヨガ・ポーズ。
体の硬い人は、「立ちポーズ」から始めるのが、
挫折しにくく、お勧めです!!
このポーズ、ただ「伸び」をしているように見えますが、
「上向き礼拝のポーズ」(Upward Salutation)というヨガ・ポーズです。
これが、簡単そうに見えて、意外と難しいです!!
写真の私のポーズも、まだまだ改善の余地あり、です。
体の硬い人がやると、どうなってしまうか?
これは正しい「立ち姿勢」と、正しい「腕の上げ方」が必要です。
ですが、体が硬い人がやると、
ヒザが曲がる、アゴが前に突き出る、
肩が上がり過ぎる、ヒジが曲がる、という具合です。
単に両腕を真上に上げる、ということが難しくなっています。
なぜかというと、上手く動かせない部分があるので、
それを体の各部位が補い合って、
一つの動きが「複雑化」しているからです!
このポーズは、おヘソから下と上で分けて考えてみると、
割りと上手く行きます。
まず、おヘソから下は、床に対して真下に向けます。
(お腹を引き伸ばす感じ)
それで足を床に固定させた上で、おヘソから上を
上に引き伸ばします。
ここに係わってくるのは、骨盤、背骨、肩甲骨の動きです。
とりあえずは、やり終えて「気持ちが良い~!」と思えば成功です。
逆に、どこか痛くなってしまう場合は、要修正ですね。
腰痛や肩こり解消にも、お勧めのポーズです。
ぜひ、一日に何度かお試し下さい!!
「ヨガ・フロー・クラス」開催中!
私の恵比寿のオフィス(駅から徒歩1分)で、
体を柔らかくする「ヨガ・フロー・クラス」を開催しています。
このポーズで上手く行かなくても、他のポーズでコツを捉えられますよ!
決まった日程(グループ)と、ご都合の良い日程(個人)で、
ご参加可能です。ぜひ、まずは、お気軽に受けてみて下さい。
体のどの部分を、どういう方向に動かせばいいのか、
目から鱗!で、一発でよくわかります!
☆Dr.コグマのメンテナンスを受けたい方は ⇒ http://chirohana.com
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿、駅より徒歩1分
~よろしければ、下記バナーへ、クリック応援お願いします!~