「腹筋」が上手く使えるようになると、体が柔らかくなる!
30代、40代からでも、体の硬い人が「体を柔らかくする半年間」チャレンジ、
今月も前半が経過しましたね!
今月の「体の軸を作る」ヨガ・ポーズ、毎日できていますか?
体の硬い人は、腹筋の使い方が上手くありません。
そのために、体のバランスが悪くて、動きも硬いのです。
という訳で、今月は「腹筋」の使い方が練習できる
「プランク・ポーズ」を含めています。
やり方は、下記ページをご覧くださいね!
今週のポーズ「プランク」のコツ
この「体を柔らかくする半年間」チャレンジの1ヶ月目に、
「サイド・プランク」をやりました。
「プランク」が、横向きになったポーズですので、
やはり、コツは同じです!
特に、「腹筋の使い方」をチェックしましょう!
体の硬い人は、腹筋の表層、腹直筋が縮んでいます。
ちょっと引き伸ばすぐらいで、実はちょうど良い感じです。
ですが、腹筋の深層、腹横筋は、しっかり凹ませておいて下さい。
そうすることで、「プランク」、つまり「板」のように、
体をまっすぐにキープすることができます!
腕は、あくまで床に垂直に押します。
(ナナメになってしまうこと多し!)
首の位置も重要で、上や下に向き過ぎないようにキープ!
カカトは後ろに引いて、頭から足までを引き伸ばしておきましょう!
これを一遍にやるのですから、なかなか完璧は難しいですね~!
良い写真を探しても、すぐに見つかりませんでした!!
物足りなくなってきたら、写真のうち下の段、左側のように、
片脚挙げてもOKです。ただし、体まっすぐはキープしましょう!
「プランク」の「タフ&セクシー」ポイント♪
シンプルなゆえに、どこでも出来るのが良いですね!
すごくシンプルに腹筋を鍛えられるので、写真のように、
アウトドアでも、どこでもやってみて下さいね!
「シンプル」は、継続しやすいし、パワーの元です!
シルバー・ウィークは「股関節を柔らかくする秋!」
さて、今月は、いよいよ今週末より、大型連休が始まりますね!
ぜひ、この秋を「股関節が柔らかくなる」きっかけにしませんか?
3日間の「集中ヨガ講座」を開催します!!
ヨガ初めての方でも、OKです!
「背骨」「体の動かし方」の専門家が、
体を痛めずに、股関節を柔らかくする方法を丁寧に解説します!
この3日間で、これまで本当に股関節の硬かった人も、
「どうやって股関節を柔らかくしていけばいいのか」がわかります!
そして、3日間繰り返すことで、その方法も、
体が覚えて、その後も、ご自宅で続けることができますよ!
なかなか「3日続けて」専門家と一緒にヨガする機会は、
社会人生活では、なかなか少ないですね!
ぜひ、逃さず、ご参加下さい!!
本格的に寒くなる前に、今やっておくのが、楽です。
私も一緒に励んで、股関節をもっと柔らかくするつもりです!!
ご参加、心よりお待ちしてます!
☆Dr.コグマのメンテナンスを受けたい方は ⇒ http://chirohana.com
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿、駅より徒歩1分