「美脚」に近づくポーズは、片足立ち!
30代、40代からでも、体の硬い人が「体を柔らかくする半年間」チャレンジ、
今月は、「美脚のヨガ・フロー」を完成させています。
「片足立ちポーズ」は、体を早く柔らかくしたいなら、
毎日、必ず1つは、やりましょう!!
「片足立ちポーズ」で、体を柔らかくするには、
まず、立ち脚のヒザが曲がらないようにすることです。
これが本当に大事! かつ、太ももから足裏まで、
床に対して、きっちりと垂直に押す力で、体を固定させます。
これは、ヒザに体を乗せるというのでもなく、
ヒザ上も下も、まるで一本の棒のようにして、
体を乗せた方が、バランスもとれるし、ヒザも痛めません。
このコツをつかむまで、ぜひ、何度も挑んでみて下さい。
出来るようになると、いつまででも安定して、
片足立ちできるバランスになってきます!
そして、脚全体のラインが美しく決まってきますね!
まさに「美脚」に近づくポーズです!!
「英雄のポーズ3」のコツ
実は、このポーズ、意外と難しいですね。
私も、これまであんまり好きなポーズでありませんでした。
が、今月のポーズとして、毎日やるようになって、
バランスが上手くとれるようになると、本当に気持ちがいいポーズです。
上の写真のように、広い野外で、思わずやってみたくなりますね~!
このポーズのコツは、上記した「片足立ちポーズ」のコツに加えて、
やはり、腹筋ですね!!
このポーズをやると、脚とお腹が「連続している」ことを
よーく実感します。
本当は、立っている時も実感しないといけないのですが、
このように、水平に傾けることで、その意識がよりはっきりとします!
お腹を平らにして、かつ太ももまで一直線にキープすることです。
脚を思い切って、いちばん上の方から開くと、
股関節が柔らかくなってきます!
股関節が硬い人は、それが一番難しいと思いますが、
立ち脚が安定すれば、座りポーズで開脚するよりも楽に、
脚を開けますよ!
「英雄のポーズ3」の「タフ&セクシー」ポイント♪
「タフ&セクシー」な体を目指す人は、ぜひ、
ちょっと難しいことにチャレンジしてみていただきたいです。
という訳で、英雄のポーズ3のような、ちょっと難しいけれど、
立ちポーズのコツを使って、練習を繰り返せば、
すぐ上達できる片足立ちポーズに、どんどん挑んでみて下さい。
「飛行機ポーズ」(←これも「英雄のポーズ3」のバリエーション!)、
「一本足のポーズ」を練習してきましたね!
最初、ぐらついてばかりだと、なかなか好きになれないかもしれませんが、
安定すると、その面白さが、急に体で理解してきます!
最近、ビーチヨガや、パークヨガを始めて気付きましたが、
室内の平らな床と違って、砂浜や芝の上では、多少凸凹があるので、
バランスとる難易度が高まって、面白いですね~!
ぜひ、そんな「身体の冒険」を楽しむのに、
このポーズで、慣れていって下さい!
片足立ちポーズのコツも「美脚も目指すヨガ講座」で!
片足立ちがぐらつく原因は、実は、その人その人によって違います!
原因がわかれば、その対処や、弱い部分を高めるエクササイズもできます。
ぜひ、片足立ちが練習しても、上手くならない!
体が柔らかくなる実感がない!という方は、
一度、私の「ヨガ・フロー・クラス」にいらして下さいね。
今月は「美脚も目指すヨガ講座」と題して、
水曜、土曜に、少人数制でクラス開講しています!
日程合わない方は、ご都合の良い日時での個人レッスン(30分)も可能です!
コツを早く知って、早く「硬い体」から卒業しましょう!
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿 駅より徒歩1分
Dr.コグマ 金本裕子B.C.Sc. http://chirohana.com/