30代、40代からでも、「硬い体」が柔らかくなる!
30代、40代からでも、「硬い体」から抜け出せます!
ぜひ、今日から「エレガントに、体を柔らかくする半年間」に
ご参加下さい!
毎日、「今月のヨガ・フロー」のポーズをご自宅で実践しましょう!
硬い体は、「コツを押さえて」ヨガ・ポーズを
毎日1ポーズからやることで、どんどん体が柔らかくなってきます!
大事なのは、「正しいやり方」で、「毎日」実践すること!
ぜひ、今週のポーズから、始めましょう!
今週のポーズ、「英雄のポーズ2」のやり方
今週のポーズは、「英雄のポーズ2」(Warrior II)です。
このポーズは、ヨガやる方々に大変人気のポーズですね。
ですが、何となく「形」が出来てしまうのですが、
実は、パーフェクトに、安定してやるのが難しいポーズでもあります。
ぜひ、下の手順通りに、一つ一つ、正しいやり方で、
「英雄のポーズ2」を毎日やっていただくと、
肩周り~足腰まで、全身によく効きます!
「英雄のポーズ2」のやり方です。(左脚が前の場合)
1)まず左脚を前にして、足を前後に開きます。
左脚のつま先はまっすぐ、右脚のつま先は45度に向けます。
2)そこから、左膝が90度になるように曲げていきます。
この時に、ヒザの向きをまっすぐ!(内に入る人多いです!)
3)足がガッチリと床に固定できて安定したら、
両腕を肩の高さで、水平に伸ばします。
※ 肩が上がったり、左右の高さが違ったりしないように!
4)上半身は、左脚の方に向けておきます。
腹筋をしっかり使って、前のめりにならずに、
姿勢を起こしておきましょう。
目線は、前に伸ばした中指あたりに定めましょう。
右脚前の場合も、同様に!
このポーズの「エレガント」ポイント♪
「英雄のポーズ」全般に言えることは、
前に出したヒザを直角にキープして立つことですね。
ヒザと足首の位置を同じ位置にします。
これは、意外と難しいのですが、決まると、
本当にポーズが安定します!
かつ「英雄のポーズ2」の特徴は、水平に広げた手ですね!
この両手で、いかにキレイで、かつ勢いのある
ラインを作れるかが、「エレガント」を決めます!
最初は、鏡見ながら、ぜひ、良い両手の位置を
探ってみて下さいね!
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿 駅より徒歩1分
Dr.コグマ 金本裕子B.C.Sc. http://chirohana.com/