「体が硬くなる」=「体の動きの複雑化」
今回は、なぜ、「硬い体」が疲れやすいのか?
という謎解きを「体の動き」の観点から、解説します。
「体の硬い」人は、毎日、疲れやすい体になっています。
なぜでしょうか?
それは、体が硬くなってくると、「1つの動き」がしづらくなるので、
「他の動き」を加えてしまうからです。
例えば、あなたは、後ろの物を「振り返って見る」
という時、「首だけ」の動きで出来ますか??
首が硬くなってくると、首自体の可動域が少なくなるので、
首だけでは振り返れず、体も使って、振り向いているはずです。
そういう風に、全ての動きが、シンプルでなく、
「他の動きとの組み合わせ」になってくるのです。
1つで済むハズの動きが、いくつもの動きになっているので、
疲れるはずです! 力んでしまうはずです!
そうなると、どんどん、使われない関節、筋肉は、
本来の正しい動き方を文字通り、忘れてしまいます!
という訳で、「体を柔らかくする」には、
「動き」をどんどんシンプルにしていくことです。
一緒になってしまう動きを、バラバラに解いていく感じですね。
と、言うのは簡単ですが、実際にやってみると、
自分の体なのに、なかなか、言うことを聞いてくれない!
という事態に、遭遇する訳です!
「1日1分ヨガ」で、1つずつ、体の仕組みがわかってくる!
「硬い体」とは、つまり、「動きの複雑化」した体です。
そのまま、たとえ、「体を柔らかくする」ストレッチ、
ヨガをやっても、なかなか柔らかくなりません。
なぜなら、1つ1つの動きが、本来の動きでないために、
ストレッチが、間違った方向になされてしまうからです。
動かせるところだけをいつも動かして、
硬い部分が取り残されてしまうからです。
それは、思わずやり過ぎてしまった時に、ご自分でご自分の体を
痛めつける、という、逆効果の危険性さえあります。
体の専門家である私は、その点、どのようにすれば、
「体の動き」がシンプルになるか、わかります。
多くの場合、筋肉が「ねじり固まっている」ので、
そのまま単に伸ばしても、なかなか伸びません。
ちょっと方向を定めて、体重を活かすことで、
毎日やればやるほど、きっちり効果の出るヨガ・ポーズになります。
その辺りは、「ヨガ道場」での「動画プログラム」で、
きっちり解説しております!
「1日1分ヨガ」では、1ポーズで、1つずつ、
そういったコツをマスターしていきます。
特に、最初の「ベーシック」編で、これがわかると、
どのポーズにも応用できますので、やればやるほど、
体が柔らかくなって、本当に面白くなってきます。
もう、どうか、これ以上、無知、無駄な努力、
体を痛めるリスクを続けないでいただきたいです。
ちょっとのコツで、本当に硬い体も、
どんどん柔らかくなっていきますので!!
体の仕組みは、わかってしまえば、あらゆる日常の動き、
姿勢、スポーツ、ダンスなどに、自然と応用できます。
練習しないのに、いつの間にか上手くなってしまう、
という、嬉しい現象も起きるでしょう!
そういうことが教えられる人が、世の中、本当に少ないので、
多くの方が、体が硬いことで悩み続けています。
体が柔らかくなる=体の動きがシンプルになるので、
余力と、パワーが出てきます!
ぜひ「1日1分ヨガ」を始めて、体の仕組みを理解しつつ、
あらゆるパフォーマンスが上がるような、毎日にしていきませんか?
私Dr.コグマの「ヨガ道場」では、直接習える「レッスン形式」と、
通わなくてもすむ「動画プログラム」とがあります。
ぜひ、「1日1分ヨガ」で、体の対話の仕方を覚えて、
体の仕組みを体感しつつ、体を柔らかくしていきましょう!
少し前まで、本当に体が硬かった私は、体の硬い人の悩みを
理解しつつ、的確にアドバイスができます!
私自身も、専門知識があったのに、
長い間、自分自身に実践していませんでした。
つまり、知識はあっても、行動に移さなければ、
結局、「硬い体」はいつまで経っても「硬いまま」なのです。
「決意」ができたら、次は「行動」です!
「毎日の実践」がつまずきやすい方でも、
「毎日サポート」を付けています。
ぜひ、私Dr.コグマと一緒に、「硬い体」から抜け出しましょう!
※「1月29日(金)」まで、「春までに、体を柔らかくする」
キャンペーン中です! ぜひ、今すぐお問合せ下さいませ!
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿 駅より徒歩1分
Dr.コグマ 金本裕子B.C.Sc. http://chirohana.com/