「ねじりポーズ」で、体を劇的に変える!
30代、40代からでも、体の硬い人が
「エレガントに体を柔らかくする半年間」チャレンジ、
4月は、ツイスト編です!
今月は、「ねじり系」ポーズに励む1ヶ月ですが、
今週だけ、ねじり無しの「バランス系」ポーズをやります。
これで、今月のゴールポーズ「ねじり半月ポーズ」も
やりやすくなってくるはずです!
「体を柔らかくする」のに大事なことは、
柔らかくすることだけでなく、「全身のバランスを上げる」ことも、
同時並行でやっていくのがベストです。
でないと、体が柔らかくなっても、却ってバランスを崩しやすい、
調子の悪い体になってしまいますので、必要です!
「サイド・プランク」のやり方
木曜始まりの今週のポーズは、
「サイド・プランク」(Side Plank Pose)です。
「体を柔らかくする半年間」の前シリーズでも、
この「サイド・プランク」やりましたね!
再挑戦の方は、ぜひ、写真のように、
上に脚を上げるバリエーションにも、チャレンジしてみて下さい!
やり方は、写真のとおり、左手を床につく場合です。
1)まず、腕立て伏せの形になります。(=「プランク」ポーズです)
この時、肩、肘、手首は、同じ位置になるように。
そして、腹筋を使い、腕だけに頼らないバランスで!
2)そこから、右腕を床から離して、体も横向きになります。
体が安定したら、右腕は真上に。
目線は、手の方、上向きになります。
3)出来そうな方は、2)の形が安定したら、
上の脚を曲げて、つま先をヒザ付近につけてみて下さい。
その他、バリエーションは、ご自由にどうぞ!
右手を付く方も、同様にやりましょう。
このポーズ、左右で差を感じると思います!
私も左手をつく方が苦手でしたが、
今では写真のとおり、得意になりました!
初めてやる方は、このポーズが、見た目より、
意外とキツイ!と驚く方が多いですね。
とにかく、腕よりも、腹筋の力で、体幹を
「板(=プランク)」のように、まっすぐキープです!
「山のポーズ」(=良い立ち姿勢)が横向きになった形、
とお考え下さい!
ですので、このサイド・プランクで、
「山のポーズ」がきちんと出来ているかどうかが、
よくわかりますね~!
★このポーズの「エレガント」ポイント★
腹筋をしっかり使って、全身をまっすぐキープした上で、
なるべく高い位置で、体をキープするのが、エレガントですね!
肩から足先までのラインは、ストレートが美しいと思います。
やり甲斐のあるポーズです。ぜひ、色々研究してみて下さい♪
早く「体を柔らかくしたい」なら、「ヨガ・レッスン」へ
体の硬い人には、ご自分のペースで出来る!と
評判の個人レッスンです。
私の恵比寿のオフィスにて、今月のポーズのコツが
早わかりの「ヨガ・フロー・レッスン」を開催します!
ご都合の良い日時で、ご予約下さい。
※ 29日(祝)は、11時~、16時~の時間で、
「美脚ヨガ・フロー」と組み合わせた「開脚180度に近づく」特別ヨガ講座あり!
着替えはご用意していますので、手ぶらでご参加OKです。
ヨガは、ただやっても、体が柔らかくなりません。
どうせ毎日やるなら、「体のメカニズム」と「コツ」を知って、
「体が柔らかくなる」ポーズでやりましょう!
「体の専門家」だからこそ、的確なアドバイスができる
「ヨガ・フロー・レッスン」です!
私Dr.コグマと一緒にやれば、一発でコツがわかります!
料金は1回3500円。集中4回(1ヶ月以内)12000円です。
ご参加、心よりお待ちしております。
カイロプラクティックHana 東京・恵比寿 駅より徒歩1分
Dr.コグマ 金本裕子B.C.Sc. http://chirohana.com/