30代、40代からでも、「ヨガ・フロー」で体を早く柔らかくする!
今月から、月替わりヨガ・フローは、
新シリーズ「Do Yoga Pretty」です!
1ヶ月単位で、さらにご参加しやすくなりました!
ヨガ初めての方も、体の硬い方も、30代、40代からでも、
この「ヨガ・フロー」で、「毎日ヨガ」を始められます。
ただやるのではなく、プリティに!^^
そうすれば、1ヶ月で、体に良い効果が出ます!
1度に覚えるポーズは、週に1つずつ。
これをつなげた「ヨガ・フロー」を1日1分、毎日やることで、
30代、40代からでも、硬い体が十分柔らかくなります!
今月のテーマは「腰痛知らず」!
腰痛になる人は、背中が丸まって、上手く伸ばせません。
今週のポーズで、ぜひ、スッキリと背中を伸ばしてみましょう!
今月最後のポーズです! 今月のヨガ・フロー、完成です♪
背中がよく伸びる!「ダウンドッグ」のやり方
今週のポーズは、「下向きの犬のポーズ」(Downward Facing Dog)です。
通称「ダウンドッグ」と呼ばれ、
ヨガ愛好家の中でも、大変人気がありますね!
やり方は、
1)まず、床に四つ這いになります。
2)手の位置を少し前にずらして、お尻を持ち上げ、
体で三角形を作っていきます。
背中をよく伸ばして、腕からお尻まで、まっすぐにキープ!
※体の硬いうちは、手の位置は、四つん這いの時と同じでOKです。
だんだん足と手の距離を広げていくと難易度上がります。
3)さらに、カカトを床につけて、ヒザもきっちり伸ばします。
体の硬い方は、ヒザを曲げて、カカトがつかなくてもOKです。
4)顔はヒザの方を向きます。
最初は、床に対して「小さな三角」を
作るところから始めてみて下さいね!
このポーズを「プリティ」にするコツ♪
体の硬い人が、このポーズを初めてやると、
意外と難しくて、ビックリされます。
ヒザを伸ばして、床にカカトをつけるのは、
ひとまず置いておいてOKです。
まずは、「背中を伸ばす」方を目指しましょう!
両腕でしっかりと床を押します。
かつ、両腕の位置は、耳のそばにしておき、
アゴが前に出ないようにしてみて下さい。
アゴが前に出ると、背中が膨らんでしまいます。
毎日やっていくうちに、腕~お尻まで一直線な、
美しい「ダウンドッグ」に近づいていきますよ!