年々、体が硬くなるのは、なぜか?
子どもの時には感じなかったことも、
歳をとるにつれ、感じるのは、
年々、体が硬くなっていくこと!
一体、体の何が、硬くなっているのでしょうか?
骨? 関節? 筋肉?
一番初めに硬くなるのは、筋肉で、
中でも「姿勢筋」です。
※「姿勢筋」とは、こんなところにあります!
筋肉が硬くなっていくと、
結局は、関節も動かなくなり、
関節自体も硬くなっていきます。
なので、最初に手を着けて、予防すべきは、
「姿勢筋」を柔軟に保つこと!
「姿勢筋」は、別名「抗重力筋」とも呼ばれています。
朝起きてから、夜寝るまで、常に重力に対抗して、
体を起立させているため、緊張しやすい性質を持っています。
だからこそ!
1日の姿勢筋の縮みは、その日のうちに取り除き、
翌日に持ち越さない必要がありますね!
週に一度だけ、1時間のストレッチも、
やらないよりは良いです。
ですが、それよりも効果的なのは、
1日1分でも、毎日やるストレッチ!
今日の姿勢筋の疲れは、その日のうちに解放させることです。
これこそが、何もせずにいると、
「年々硬くなる一方の体」が、
「年々柔らかくなる体」に変わっていく最大の秘訣です。
しかも、ただ何となく、1分ストレッチするよりも、
「1分ヨガ」式で、ヨガの1ポーズをするなら、
楽しく、体のラインもきれいに、
そして、全身のバランスがよく、
疲れにくい体にも変わっていきます。
硬くなりやすい姿勢筋は、もう決まりきっています。
それを狙って、ヨガの1ポーズをするなら、
どんなに体が硬い人でも、柔らかくすることは、カンタンです。
ぜひ、体が硬くなる原因筋を知って、
確実に体が柔らかくなるやり方で、
まずは1日1ポーズを始めていきましょう!